F1 2007 第16戦

2007 年 10 月 9 日 Comments off

上海インターナショナル・サーキット
週末、石垣島に大打撃を与えた台風15号が近づく中開催された中国GPでしたが
途中途中、雨は降ったものの混乱を与えるほどの雨ではなくタイヤ選びも含め
なかなか面白いレースでした。
始めのうちは路面がぬれているせいか、ペースが上がらず少し退屈なレースだったけれど
一回目のピットストップからしばらくしてからレースは大きく動くのでした。
今思えば、この一回目のピットストップがレースの展開を決めたのかもしれませんね。

(さらに…)

カテゴリー: Sports タグ:

F1 2007 第15戦

2007 年 9 月 30 日 Comments off

日本GP 富士スピードウェイ
予選から雨が続き大変なレースで、開催自体危ぶまれましたが、無事開催されてよかった。
でも、実際にサーキットまで行かれた方たちは大変だったねぇの一言に尽きますね。
6時間に及ぶバスの立ち往生と、レースに間に合わない渋滞と、レースの見えない仮説スタンドですか。
来年以降の主催者はもっとがんばりましょう。
富士スピードウェイサーキット自体はとてもクオリティが高く、F1開催ができるグレード1も取得しているのに、主催者はその域に達しておらず、しかしFIAは
コース設備のみを見て開催を決めてしまったんではないかと思えてしまうほど。
交通インフラはとくに改善しないといけないでしょう。
主催者のミスといえば、
フェラーリはもともと、フルウェットタイヤを使ってスタートしようと思ってたらしいけれど
スタートの後数周たってからスタンダードウェットタイヤを使うようにと
指示されていることを知らされたらしく、あわてて呼び戻したということらしい。
この通達、どうやらフェラーリには届いていなかったとのこと。
これが明らかにタイミングを逸した最初のピットストップで、実質最後尾まで順位を落としたわけですが
ライコネンは、(スターティンググリッドから見れば順位変わらずだけれど)すばらしい追い上げで終了してみれば3位フィニッシュ。
ドライバーズチャンピオンシップは非常に厳しいですが大健闘でしょう。

(さらに…)

カテゴリー: Sports タグ:

お月見

2007 年 9 月 25 日 コメント 5 件

今夜は十五夜-中秋の名月とのことですが、
あいにくうす曇。。
とはいえ、朧月はそれはそれでおもむきがあっていい感じ。
# 十五夜といっても満月(月齢15)になるとは限らず、今年の満月は9月27日。
十五夜(旧暦八月)のお月見をしたならば、
もう一つの名月”九月十三夜”(現在の暦で10/23)の月もみたいところ。
片方しか見ないのは片見月と言ってよくないらしいですのよ。

(さらに…)

カテゴリー: diary タグ:

DSでワイン

2007 年 9 月 20 日 コメント 2 件

ボージョレー・ヌーボーの解禁日となる11月15日にニンテンドーDSからワイン入門ソフトとなる
「ワインのはじめかたDS」
が発売されるらしい。

(さらに…)

カテゴリー: Games タグ:

F1 2007 第14戦

2007 年 9 月 17 日 Comments off

ベルギーGP サーキット・ドゥ・スパ-フランコルシャン
オー・ルージュの坂を駆け上がって行くのは気持ちよさそうだけど、
その後のケメルにつながる複合コーナーを考えると全開で行くのには度胸が要るらしい。
でも、ここでスピードをのせられないと1km以上あるケメルで速度をのせられなかったり、
あっさりオーバーテイクされたり。
他に、超高速複合左コーナーのブランシモンからバスストップシケインへの飛び込みもある
なかなかテクニカルな高速サーキット。
今回は予選からフェラーリがはやくて、Q3にいたってはライコネンがただ一人1分45秒台をたたき出して
異様な速さだったけれど、本戦でもその速さは変わらず始終安定した走りで ポール・トゥ・ウィン。
みごとフェラーリの1?2。そしてアロンソも3位に入り、個人的には完璧なレース展開。
# そういえば、フェラーリのフロントロー独占からの
# 1?2フィニッシュは今季初なんですね。
ライコネンはまだワールドチャンピオンをあきらめていないようですが、ライコネンが年間王者になるには
残り3戦アロンソとハミルトンの前でフィニッシュし、且つハミルトンとは5ポイント以上、アロンソとは
4ポイント以上の差をつけないといけません。
つまり、ライコネン優勝のフェラーリ1-2フィニッシュは絶対条件で、アロンソもハミルトンの前で
フィニッシュし続けてくれないとその時点で夢終えると。。
まぁなんとも厳しい残りレースになりそうですねぇ。

(さらに…)

カテゴリー: Sports タグ:

モアイ

2007 年 9 月 9 日 コメント 3 件

丸ビルに本物のモアイがやってきている!

(さらに…)

カテゴリー: diary タグ:

カメラ

2007 年 9 月 7 日 Comments off

少し前の話だけれど、ついにデジタル一眼レフカメラを買ってみた。
Nikon D80
航空祭に行くたびに、液晶ファインダーに光が差し込んで
飛行中の飛行機が撮れなず悔しい思いをしていたけれど
これでもう悔しい思いをしなくて済みそう?
それに、papa@さんが TAMRON 28-200mm 1:3.8-5.6 レンズを
ゆずってくれるというし、10月下旬には浜松で航空祭があるし
このタイミングで買わないでいつ買うのかということで思い切って買っちゃいました。



あとは己の腕次第か?

カテゴリー: computer タグ:

NEC製トリプルワイヤレスブロードバンドルータ

2007 年 9 月 5 日 コメント 2 件

秋葉原のLaOXコンピュータ館が今月で閉店だということで
店内商品の一斉処分を行っていたのと、
実家の無線LANのセキュリティが低いということもあり、
PA-WR6650S/SCを5,800円で買ってきた。
PA-WR6650S/SC製品ページ

(さらに…)

カテゴリー: computer タグ:

夏の味覚

2007 年 8 月 27 日 コメント 8 件

お中元のおかえしにと、とうもろこしをたくさんいただきました。
blog07082701.jpg

(さらに…)

カテゴリー: diary, Food & Drink タグ:

F1 2007 第12戦

2007 年 8 月 27 日 Comments off

トルコGP イスタンブールパーク・サーキット
最新鋭サーキットのひとつでコース幅がひろく
そして現F1では珍しく左回りなのが特徴。
それはそうと、ハンガリーGPが終わったころ、
残りレース数が少なくなっているにもかかわらずフェラーリ陣営はまだ楽観的に
コンストラクターズタイトルを取れるんじゃないかと言っていてなぜかなーと
思っていた矢先、アロンソ、ハミルトン不仲情報をマクラーレンが発表。
これって、フェラーリはマクラーレンの空中分裂必至とわかっていたってことなんでしょうか。
プレスへのコメントの時系列が微妙だけど。まぁきっとそうなんだろう。

(さらに…)

カテゴリー: Sports タグ:

松島基地航空祭2007

2007 年 8 月 26 日 コメント 1 件

前日は仕事だったため当日一番早い新幹線で仙台へ。
仙台駅でミトスさん、黒さん、銀さんと合流。
仙石線で矢本駅まで移動。
って、通勤ラッシュ並みに混んでいるんですけど。。。
例年の来場者は4万人程度だったって言うから、電車はそれほど混んでいないと思ったんだけど甘かった。。
基地自体は空いていたので、余裕でレジャーシートひけるんですけどね。。

(さらに…)

カテゴリー: Air-Plane, travel タグ:

パンフレット

2007 年 8 月 24 日 コメント 1 件

会社のエレベータホールで飲食店のパンフレットをもらった。
「レストランが出来ましたのでお知らせです。デリバリーもやっているのでよろしくお願いしますね。」
とのことだったのだが。。。

(さらに…)

カテゴリー: diary, Food & Drink タグ:

出会いは世界が広がるのです

2007 年 8 月 23 日 Comments off

じゅなっちが始めて東京にいらっしゃったという情報を得て
急遽アポイントをとって乱入してきた。
平日日中なのでじゅなっちだけかと思ったら、じゅなっちの mixi 仲間の方が
一緒にいらっしゃってこれからカラオケだとか。
私自身、カラオケはひさびさかも

(さらに…)

カテゴリー: diary タグ: