新しいカメラ買った!
今月末に静岡県浜松市に行くことになっているので、
それに向けてデジタルカメラを買ってきました。
今まで持っていたのがSony CyberShot U2。
200万画素のちっさいデジカメで最近の携帯電話に画素数で遅れをとるようになってきてました。
そこで、旅行もあるし秋モデルの最新機種でも買おうと思い立ったのです。
今月末に静岡県浜松市に行くことになっているので、
それに向けてデジタルカメラを買ってきました。
今まで持っていたのがSony CyberShot U2。
200万画素のちっさいデジカメで最近の携帯電話に画素数で遅れをとるようになってきてました。
そこで、旅行もあるし秋モデルの最新機種でも買おうと思い立ったのです。
1週間半ほど前のことになりますが、会社の近所の丸の内oazoにウィリアムズF1が出展されていました。

丸の内oazo2周年記念でoazoにテナントとしても入っているRBSが企画したのかな~とか。
フォーミュラカーってやっぱりかっこいいですね~。
うーん。製品批判になりそうなので、今まで記事にしなかったんですが
ちょっと最近、私の環境下では現象が多いのでレポートします。
太陽観測衛星 SOLAR-B が打ち上げられました。
打ち上げ成功が確認された後”ひので”と命名されたそうです。
太陽観測って話しを友達に言うと、衛星って言っているのに
「太陽に突っ込むの?」とか聞き返されましたが、
これは「衛星」なので地球の周りを回りながら太陽を観測します(^^;
この ひので は太陽を可視光・X線・極紫外線の望遠鏡で
太陽磁場の生成と消滅、太陽の総放射量の変動、
紫外線・X線の生成、太陽大気の爆発および膨張の観測を主とするそうです。
太陽の最大の謎といえば、表面温度は6000度といわれているのに太陽の大気であるコロナは
数百万度になるといわれ表面温度より圧倒的に高い温度を持っていることが観測でわかっています。
ガスコンロなどを思い浮かべるとわかりやすいと思いますが、この現象はコンロの火自体よりも
コンロにかかっているヤカンのほうが熱いことを意味します。
つまり普通にはありえないことですね。
その謎をこの観測衛星によって解明しようというのもミッションのひとつといわれています。
長年の謎をうまく解明できるといいですね~
また、MUSESシリーズでの打ち上げはこれが最後となり、
今後は新しいロケットによる宇宙開発になるとのこと。
ペンシルロケットからの純国産ロケットはこれでひとまず区切りが付くようです。
なんか感慨深いですね。
友人たちと十数年ぶりにプラネタリウムに行ってまいりました。
サンシャインビル スターライトドーム 満天
今回のプログラムは銀河鉄道の夜で取り上げられた星座を中心に、
銀河鉄道の夜の車窓をのぞいて見ようという内容でした。
冥王星が惑星から除外されました。
以前より公転面が他の惑星と違うとか、
公転軌道が円から大きくずれているとかで
惑星に数えるかどうか疑問視はされていたみたいですが
ついに確定したか~って感じですね~。
まーなんていうか、減ったからどうだという感じなんですが
強いてあげるなら星占いがしにくくなった?
でも、惑星に数えられなくなっただけでその天体がなくなるわけじゃ
ないので、あまり影響はないような気がするのですが、違うんですかね。
以前はプロバイダ側の障害でしたが、今回はおうちのなかで障害がおきました。
ネットサーフ中に突然わが家のブロードバンドルータが逝ってしまわれたのです。
どんな壊れ方かというと
接続していないLANポートのLEDも含め、すべてのLEDが点滅をはじめ、
これはやばいなーと思いつつリブートしてみると今度はパワーLED以外すべてのLEDが消灯、
(LANにつないでいるスイッチングHUBのLinkUP LEDも消えました。つまりルータのポートが壊れた?)
さらに、ハードウェアリセットを行ったらパワーLEDも消灯してしまいました。
こんな壊れ方初めてですね~
この間、更新料無料のアンチウィルスソフト ウィルスセキュリティZERO を買ってみました。

さらっと使ってみた感想。
・システム防御性が高すぎる
・相変わらずファイアウォールの設定がわかりづらい
システム防御性が高いというのはいいことなんですが、
たとえばIEのホームページアドレスを変更しただけで
「URLが変更になりました!」
とポップアップ表示され、IEを起動してくれません。
おそらくスクリプトなどの不正実行の防御なんでしょうけれど、
ウザイことこの上ありません。(設定で無効にできますが。)
関西の友人と連れ立って西ノ宮のフルーツを使ったお菓子が
おいしいといわれているお店へ行ってきました。
もろもろ不手際で、お店の名前を控えてくるのを忘れました。(ゎ
たぶんArrow Tree(アローツリー)だと思います。
系列店が何店舗かあるのかな。
写真も撮り忘れてきましたが、店の前はあたかも果物屋さんのような装いです。
そのお店の中に突き進むとケーキを売っているわけですが、店内にはテーブルも
用意されており、そこでケーキやコーヒーなどを頼むことができるようになっていました。
果物屋さんのケーキといっても普通のケーキだろうと思いきや。。。
うわさ(?)のかき氷たこ焼きを食べてきました。

↓店の奥で氷をかけている店員さん

↓カキ氷たこ焼き こりゃこりゃ(¥450)

で。
大雨のため大阪への出発は搭乗に20分送れ、テイクオフに30分遅れとなりました。
窓の下は厚い雲

しかし、雲の上は抜けるような青空でいいですね~。
このような青は地上では見れませんね。
ところで、よくよく見ると主翼がたわんでいます。
旅客機等にはよく見られることなんですが、揚力に対して胴体は重いんですねぇ。
今日からちょっとはやめの夏休みです。
ということで、25日まで実家のある大阪に行ってまいります。
朝から雨が強めなので、定刻どおりの出発にならなさそうな
雰囲気がギュンギュンするのですが、まぁ何とかなるでしょう。
この間ディスカバリーチャンネルでちょこっと紹介されていた
カキ氷がけのたこ焼きを試して来ようと画策中なんですが、
どうも大阪在住の方々にもあまりなじみはない模様。
一緒に食べに行こうとさそっても「一人で食べに行ってくれ」と言われる始末。
大阪の方はもっとネタに貪欲だと思ったのだけれど。。。違うのかな?
とりあえず食べたらレポートしようと思います。続報を待て!!
最近のコメント